高山にお邪魔致しました。
珍しく「旅行に行こう」と決めてから場所を選んだのではなく「高山に行きたい」が先にあった旅行です。
ですが、生憎の天気で極めて残念な旅行に。
雨で台無しになることは少なくないですが、ここ2~3年の旅行では間違いなく最低の部類に位置付けたくなるくらいのあんまりな内容でした。
悔しい。
また、期待していなかったところが案外よかったり、逆に期待してたところが大したことなかったりで、改めて本やネットの情報だけでは分からんものだと思い知ったり。
だからこそ面白いのですが。
中でも飛騨大鍾乳洞はいい方にも悪い方にも裏切られた希有なケースでして、雨でもここなら関係ないだろうという浅墓な発想で、でも鍾乳洞自体にはあまり期待せずに行ったら「中でも傘が必要です」なんて注意書きがありましてね。
実際に傘がなければ、先に進む気概を殺がれるくらい、ボタボタボタボタ雨漏りしている上、とても滑り易くなっていて、勾配がきつくなってきたところでリタイアしてしまいました。(中には幾つかリタイアポイントが設けてあります)
それを惜しく思うだけ、案外楽しいところでもありまして、もう1度ベストなコンディションの時に行ってみたいです。
最も期待した古い町並みも、足早に通り過ぎるような格好になってしまいましたし、岐阜には恵まれた天気の中また行きたいですな。
晴天とまではいかずとも、雨が降らずにいてくれた時間も少なからずあり、白川郷は割合のんびり過ごすことができました。
白川郷自体も勿論よかったですが、傘を持たずに歩けるって幸せだなと思わずにはいられませんでしたね。
PR
この記事にコメントする