一通り終わりまして、その後に出現するモーヤの塔ってとこにて奮闘中です。
クリア後も遊べる要素が充実しているようなので、もうしばらく楽しめるかと思います。
想像以上に遊べましたね。ゲーム初心者はストーリーを楽しみ、ある程度ゲームに慣れた中級者はクリア後も楽しみ、熟練者はやり込み要素を楽しみ、予想に反して正統派で、よくできたゲームと言っていいんじゃないでしょうか。
決してジブリに頼り切った内容ではないようです。
また、マジックマスター(付属する本)は、プレイ中に役立つ情報が盛り沢山(と言うか欠かせない)の他、ストーリーに深く関わる記述もあり、単純に読み物としても楽しめます。
プレイとは無関係な項目でも、目を通してみる価値ありです。
難易度はやはり低めでした。アイテムや装備をお店で買ったのは2~3回で済んでしまった上、特別引っ掛かった場面も思い当たりません。
なるべく雑魚から逃げずにレベルを上げ、でもそう積極的に鍛えなくても、クリアまでは到達できると思います。
が、クリア後は難易度が跳ね上がったぞ。
クリアまでは好みで選んできたイマージェン(モンスター)も、パーティーの組み直しが求められます。
強力な全体回復が使えて耐久力があるヤツが欲しいけど、どれにしても問題ありだなぁ。ベホマラーが欲しい。
モーヤの塔制覇がクリア後最大のミッションとなりますが、100階もある上(1度ゴールしたフロアは以後行き来自由)、1つ1つのフロアを合成で作らねばならず、中には入手困難な素材もあり、中で待ち構えるモンスターの手強さはもとより、100階分の合成素材をかき集めなきゃいけない苦労がプレイヤーを苦しめます。
素材集めは地味なお遣いゲームになるので、クリア後はある程度根気が要りますね。
それから、すれ違い通信を採用しているのですけれども、こちらは芳しくないです。
『ドラクエⅨ』や『DMJ2』ではわんさかすれ違えたルートで試してみたものの、今のところ成果は散々。
まぁ、全くの新タイトルですもんね。ドラクエのようにはいかんか。
とまぁ、何気なく始めた割にはかなり遊べているので、PS3版を期待せずにはいられないのですけど、戦闘はターン制じゃないらしいのが不安です。
何を隠そう、アタシはターン制以外のRPGをクリアした経験が無に等しい。絶対的に相性が悪いのです。
ま、PS3版は取り敢えず保留かな。
もう少し、詳しい情報が出てきてから改めて考えよう。