忍者ブログ
ADMINWRITE
とある人生の一端
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


すっかり放置する癖がついてきましたが、イタリア旅行はとうの昔に終わってしまいました。
旅行中の話はもう1つのブログで書き始めていますので、こちらではスリが心配だぞ、と話していたことに関連付けて、今回アタシが実践した防犯対策をご紹介します。
これから、それも初めてイタリア行くよ、って人以外、誰も興味を示さない話題でしょうねー。

まず財布は3つ用意しました。
「第1財布」は小銭専用で取り出し易い、普段通りの財布ポジションを定位置としておく、小さいコインケースです。

小銭は頻繁に必要となるので、支払いの度にあたふたしないで済む財布が1つは欲しいと考えました。
無論、中身は「欲しけりゃくれてやるぜ…」とロジャーばりに言い切れる程度しか入っていません。

続いて「第2財布」は盗られちゃイヤだけど、仮にそうなっても諦めがつく程度のユーロと、保険が利くクレジットカードだけ入れて、バッグとチェーンで繋いだ上、ファスナーをミニ南京錠でロックしておきます。
チェーンか南京錠かいずれか一方だけでも良い気がしましたけど、そう思った時にはどちらも用意した後だったので、勿体無くて両方使うことにしました。

また、こういうロックされたバッグを見せることで、敵兵に戦意を失わせる効果にも幾らか期待したのです。
敵の心情としては1秒でも早く仕事を済ませ、その場から立ち去りたいと察せられます。
であれば「オレは防犯対策しているぜ」という雰囲気を出すだけでも、目を付けられ難いのではないでしょうか。

そして「第3財布」。これが本命で、日本円、大部分のユーロはこれに入れておきました。
本来はこれらを分散して管理した方が良いのかもしれませんが、これを死守するつもりで臨むことに。

本命財布の収納場所についてご説明します。
セキュリティポケットは、首から下げるタイプやベルトタイプ、インナータイプなどがありますけれども、それを身に着けるアタシが不快に感じ続けるようなものではストレスが溜まってしまうので、最も普段のスタイルに近くなるよう工夫することにしました。

手に入れたのは首から下げるタイプです。
その紐をベルトに括り付け、ズボンの内側にポケットが来るように設置。
ポジションはズボンのサイド(前)ポケットと同じ位置にしました。

アタシは普段このサイドポケットによく物を入れているので、太ももに物が当たることに慣れていますし、どんな作業でも邪魔になることはそうそう無いであろうという算段です。
これで仮にバッグごと盗られてしまっても、スリの犯行による、最悪の事態は回避できます。

ちなみに、海外で命の次に守るべきパスポートもこれに仕舞い、常に持ち歩くことにしました。
残念ながら、ホテルも100%安全と言い切れるものではなく(ホテルのランクも無関係らしい…)パスポートや多額の現金はセーフティボックスに入れるか、常時携帯しておくかは意見が別れるところなのです。

なので、万が一盗られてしまった場合、どちらのケースでより後悔が大きいかを考え、アタシは何から何まで自己責任。失態を犯したらそれは全て自分のせいと言える方を選ぶことにしました。
そもそもスリのせいだと言えないところが、この国の実情だと諦めて・・・。

その結果、こんな感じで落ち着いたのですね。
やり過ぎなのか、まだ甘いのか判断し兼ねますけれども、思い付く限りの対策はしたつもりです。
前者だとしてら、安心の為ですね。「これじゃ不十分かも…」と不安を抱えながら旅を続けるよりは、「やるだけやったぜ。何処からでも掛かって来い」という気概で構えた方が元気が出る。
という小心者理論です。

結果は言うまでもなく勝利の凱旋を果たしましたよ。
1つミスがあったとすれば、パスポートのコピーをバッグに入れ忘れていたことくらいでしょうか。(用意はしてたのに、スーツケースに入れっ放しだった)

EU圏外の住人が一定の金額以上の買い物をした際、免税処置が成されるのですが、その書類作成にパスポートかコピーが必要になるのですね。
なかなかその条件をクリアする買い物をしなかったので油断していたのですけど、帰国日前日にとうとう実現しまして「パスポートはありますか?」と言われて気付きました。
「ズボンの中だ…」。

都合良く隠れて作業できるスペースも無く、「少々お待ち下さいね…」とズボンの中に手を突っ込む痴態を演じる外ありませんでしたね。
せめてコピーは容易く取り出せる場所に保管しておいた方がよろしいようです。

PR

満腹感と空腹感を同時に味わったことがありますか?
今のアタシがその状態です。

もう少し正確に表現すると、腹はパンパンなのに、食事時になる(しばらく真面な食事を取らないでいる)と食べたくなるという具合。
で、ちょっと食べると限界値まで上がり、しかしやはりその量じゃ不十分なのか、またしばらく経つと食べたくなる。でも、その時も腹はパンパン。
これはどういうことだ。

原因は恐らく食べ過ぎ。
「もう食えん。限界だ」というほど食い過ぎた夕食が何日か前にありまして、あろうことかその次の日の昼にも食べ過ぎてしまい、もう食べたくないけど出されたものは食い尽くさねばと余計な気を遣って夕飯をいつも通りに食べ、その更に次の日辺りから、適量を食べても驚くほどに腹パンパン。気付いたらこんな状態になっていました。

今は勿論、セーブして食べていますが、空腹タイムが辛いです。
いっそのこと、何食か食べずにおけば胃がすっかり空になって、ふりだしに戻るのではとも思うのですけれども、平時におきましては、何よりの楽しみである食事を辞するのは耐え難い苦痛に外なりません。

並みの風邪よりも堪えるかも・・・。
初めて胃腸薬とやらを飲んでみたけど、これ効果あるのかなぁ。


つなビィがこのところ辟易するほど重くて、仕方なくこっちに何か書いてみよう。
「仕方なく」と付け加える辺り、このブログも僻地の中の僻地に落ちた感がしますね。
それほど使い難いわけではないのだけどなぁ。

ここ最近は、ようやく決まったイタリア旅行のことで頭がいっぱいです。
もうこのイベントの為に今を生きていると言い切っていいくらい。
このイベントを消化したら、何を糧に生きたらいいのか迷うくらい。

そんなイタリアに心配事が2つほど。
1つは治安があんまりよろしくないと聞く。

とは言え、観光客が心配すべきものは、スリや置き引きといった軽犯罪が主で、己の心構え次第で十分回避は可能と見込んでいますし、念入りな対策もすでに考えており、これを完璧にこなせば、アタシ自身を倒さない限り、財布やパスポートの安全は保障されたも同然と胸を張れるプランではあるものの、守りを固めれば固めるほど、それらを使用したいアタシも取り出すのに手間が掛かるため、だんだんと面倒臭くなって守備を怠る気がして仕方ありません。

大抵はそんな油断した頃にやられるんでしょうけどね。
「完璧だが手間が掛かるAプラン」と「それよりずっと楽な代わりに穴があるBプラン」の2プランを構想しているのですが、もう行く前からBプランでもいけるんじゃね?と余裕をかまし始めています。

ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノの4都市の訪問を予定しているので、街の雰囲気次第でA・Bプランの使い分けが望ましいかな。
こういうナメ切った姿勢が惨事を招くのだと、惨事が起こる前に気付いているはずなのだが、正そうという気が欠片も無いのが困ります。

もう1つはあんまり親しくない親族と行く2人旅であること。
この親戚と一緒に行くことになった経緯を話すと長くなるので説明は省きますけど、別段この人がイタリアに詳しいとか、イタリア語ペラペラだとか、英語ならペラペラだとか、海外旅行はお手の物、というわけでは全然ないことは付け加えておきます。

むしろ主導権は決して海外慣れしているとは言えない上、日本語すら怪しいアタシにあり、出発日が近付いてきたら、最低限の情報は頭に叩き込んでおきたいところ。
とかなんとか言っておきながら、実際に行ってみれば何とかなるんじゃないの今までもそうだったんだし、などと余裕ぶっこいて現地でガイドブックが手放せない旅行になることは既に約束されています。

そんなことより、1週間を超える期間、ほぼ2人で居ることに耐えられるかどうかが不安。
これまで2人で出掛けたのは1度や2度しか記憶にありませんし、共通の話題なんてそう幾つも思い当たりません。
大丈夫かなぁ。

更に心配と言うか細かい悩みどころはちょこちょこあります。
保険はカードに付帯しているのがそこそこ手厚いけど、それでいいのかなとか、
カメラはやはり小さめの方がいいんじゃないか(今現在、一眼レフを持って行く覚悟がほぼ決まり掛けている)とか、
スーツケースは親に借りるつもりでいるのだが(しかし元はアタシが買ったのを譲ったもの)試しに店で見てみたら、もっと軽くて良いのがあって欲しくなってきたとか、
長い機内生活で読む小説は1冊で十分か、2冊いや3冊かとか、
想像よりイタリアに興味を引くものが少なかったとか。(これは根本を揺るがす事実かも)

これを機に年に1回くらいは海外旅行ができる身分になれたらいいなぁ。

プロフィール
HN:
よこ
性別:
非公開
自己紹介:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
バーコード
写真

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 誰がために裏金は減る ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]