忍者ブログ
ADMINWRITE
とある人生の一端
[211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204]  [203]  [202]  [201

『PEN Lite』を少し使った上で感想を書いてみようと思います。
コンデジ(今後はこう略します)と比較した場合の一眼の大きな利点は、

・解像度がすばらしい
・感度を上げた時のノイズが少ない
・ボケが出し易い
・暗い場所に(比較的)強い
・レンズの付け替えができる
・MFに切り替えられる

なんてことが言えると思います。(中にはコンデジでもクリアしている機種はありますけど)
この辺りは満足。正真正銘の一眼(レフ)と比べてしまうと、どうか分かりませんが、コンデジとでは比べる気にもなりません。

一眼で最大の残念な点だと思う、デカくて重い、というデメリットは『PEN Lite』なら、まぁ我慢できる範囲です。
アタシの場合、旅行に持っていく気になれるかどうかで判断しましたが、購入前に飽きるほどお店で実機を触ってきたので、今更ダメとは言えませんよ。

ここ最近、旅行でサブバッグとして使っているショルダーには何とか入った。
更に一回り大きい(死蔵されていた)ショルダーには余裕なので、今後はこちらをお供にすれば、何の問題も無いかな。

スペック上ではほぼ同格と見せ掛けて、細かいところではちょいちょい負けているパナソニックの『DMC-GF1』と比べると、ボディ側に手ぶれ補正機能が付いているのは優位な点かと。

レンズはオリンパスとパナソニックのどちらでも使えるのですが、オリンパスのレンズは手ぶれ補正が付いていないものも多いのです。(だってボディに付いてるもの)
こうなると『PEN Lite』でパナ・レンズを使うのに何の心配もないけど、『DMC-GF1』でオリ・レンズを使うには手ぶれ補正の有無を確かめる必要が出てくるのではないかな。

更にオリ・レンズは、手ぶれ補正を付ける必要が無い為、小型軽量設計が可能です。
いくらボディが小さく軽くなっても、レンズを付けたら従来の一眼レフと大差無いようでは意味がありませんもんね。
これでレンズがもっと安ければ、オリンパス万歳なんだけどなぁ。

それから、お遊びモードですが、アートフィルターはなかなか面白いです。
中でも「ジオラマ」と「トイフォト」がお気に入り。その他「モノクロ」や「セピア」といった基本も勿論搭載。
撮影後の処理に数秒掛かるのがちょっと勿体無いですが、これは楽しい。

すっかり忘れていましたが、初心者に嬉しい「iAUTOモード」のライブガイドも捨て置けません。
一眼に限らず、カメラは専門用語が当たり前のように使われる道具です。「露出補正」だの「絞り」だの「シャッタースピード」だの。多くの人が使う道具なのに、不親切ですよね。

カメラ任せのオートでもけっこう撮れますが、決して万能ではありません。
どうしても苦手な場面では実際とはかなり違った写真を撮ってしまいます。それがカメラくんには理解できないのですよね。
だから、ある程度は使う人間がアシストしてやらねばなりません。

でも「そこもっと明るく!」してほしいのに、カメラをどう設定したらいいのか分からない。
そんな時、ライブガイドは「明るさを変える」という項目をいじれば、あっさり変えてくれます。
一眼どころか、コンデジすら使ったことのない人でも、とっても簡単。親切モードです。

悪いとこですと、操作性が背面をコンデジに近付け過ぎたところがあって、特にダイヤルの不在は面倒に感じることがあります。
全てをボタンでやれるだけの工夫は感じるのですけど、ダイヤル1つ付けたら、しなくてもいい苦労になったのではないかな。
コンデジ上がりのアタシでも「ダイヤルあればいいのに」と感じるくらいだから、ダイヤル操作が当然の一眼レフから移った人の不満は更に大きいんじゃないでしょうか。

あと、ファインダーが無いので、コンデジと同じく液晶に頼る撮影になるのですが、これが晴れた日の屋外ですと見難くて仕方がありません。MFでのピント合わせは、勘任せです。
なので、外付けのファインダーを付けなきゃな、と考えているところ。これも高くてね。EVFはなかなか評判がいいんですけど、半額でも躊躇う値段ですよ。

そんなもんかな。
気付いてないこともあるでしょうけど、長くコンデジを使っていた者としては、重い・デカイ・値段以外に悪くなったところが見付け難いです。
んー、じゃあ、少し細かいとこでも。

よく言われるのはAFのトロさ。ファームウェアの更新でだいぶ良くなったそうですが(比べる前に更新したので差が分からない)『DMC-GF1』はまだもうちょい素早い印象。
と言っても、大きな差があるとは思えませんでしたけどね。

アタシがあまり動きのある被写体を撮らないからかもしれませんけど、不満と言うほどの遅さは感じません。
そもそも、素早く動く被写体を撮るには、ミラーレス一眼はどれもあまりいい評判を聞きませんね。

それと、バッテリーの保ちが悪いという話を聞いていて、ちょっと心配だったのですけど、アタシの使用範囲では少なくとも1日やそこらで底をつくことはないようです。
時折コンデジレベルと揶揄されていますが、そのコンデジでバッテリーに不安を覚えたことが1度も無いので、アタシに限っては心配無用でしょう。

そして、これは一眼全般に言えることですが、シャッター音がウルサイです。静かな場所や人が近くにいるとこだと気を遣っちゃうよ。
これくらいかな。

総評。実に楽しい道具だ、という感想を持ちました。
アタシは買う前こそネットや本で調べまくって、実物をいじり倒してテンションを上げるのですが、いざ買ってみると1週間くらいで(満足しながらも)熱は冷めてしまいます。だから、それ以上深く知りたいとは全然思いません。

だけど、一眼はもっと理解を深めて思う通りの写真を撮りたくて、この調子ならもうしばらくは熱を持って遊べそうですよ。
それだけでも手に入れてよかったと思える『PEN Lite』です。
全然カメラのことを知らなくても、容易く面白い写真が撮れるし、よく知っていれば、それだけイメージに近い写真が撮れる。そんなカメラだと思います。

このタイプの一眼はまだまだ始まったばかり。
ソニーの『NEX』は『PEN Lite』や『DMC-GF1』より小柄でありながら、並の一眼レフと同じAPS-Cサイズの撮像素子を積んでいるというのだから驚きです。(これは操作性が自分に合わなくて購入候補から外した)

もしかしたら、そう遠くない未来に『PEN Lite』以上に惹かれる機種が出るかもしれません。けど、そこはデザインで勝負です。
これほどデザインで気に入ったデジカメは初めてですので、少しくらい高性能・小型軽量化が進められたくらいじゃ恐れるに足りません。

けど、APS-Cサイズで、レンズも含めて小型軽量で、操作性がいいのが出たら欲しいな。当分買えないけど。
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
よこ
性別:
非公開
自己紹介:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
バーコード
写真

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 誰がために裏金は減る ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]