忍者ブログ
ADMINWRITE
とある人生の一端
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15

丁度Ⅰ~Ⅲだけやっていなかったので、これ幸いにと購入してみました。
それぞれファミコン版とスーパーファミコン版の2タイプずつできるようになってるけど、取り敢えずスーファミ版のクリアを目指しますか。

まずは順番通り『Ⅰ』からスタート。
主人公の名前入力から時代を感じさせますねー。
「ぁ」とか「ぃ」は存在しません。

そして、やったことないのに、何だか懐かしい主人公と王様との対面。必要最小限のゲーム画面。
主人公はいきなり世界平和の為に旅立つことが確約しています。

人に話し掛けようとしたら、相手にナイスなタイミングでそっぽを向かれて空振りし、そんなつもりもないのに足元を調べちゃったり、人一人分しかない狭い通路に進入するのに、両脇の壁にガツンガツンぶつかったり、兵士や村人にディフェンスされたり。
よくぞここから現在の快適なゲームに進化したものだと感心させられますね。

こちらに仲間はいませんが、敵もタイマン勝負しかし掛けてこないので、余程悪いタイミングで遭遇するか、強敵でもない限りそうそう負けませんね。
怖いのは数で圧倒されることですから、それがない雑魚戦は恐れるに足りません。

1回だけ死んじゃったけど、特に躓くことなく竜王撃破まで辿り着けました。
戦闘前のスカウトが感慨深い。いえ、やったとことないですけど、このシーンが『ダイの大冒険』で再現されていたのを読んでいたものですから「ああ!これこれ」と。

しかし、ドラクエの基本は第1作目からほとんど出来上がっていたと見えて、戸惑う場面はセーブくらいでした。
無理にラダトームに戻ってセーブしようとしないで、中断機能を使えば良かったのね。

ところで、最初に王室から出るのに、使い捨ての魔法のカギを使わせるのはどうでしょう。
アンタ(王様)が行けって言ったのに、そこは素直に通してくれてもいいんじゃないかと。そもそも入室した時はどうしたのかと。

まぁ、チュートリアルの意味もあるのでしょうが、なんか納得できない旅立ちでした。
そういう理不尽な設定も含めて、その時代のゲームらしさが窺い知れます。

『Ⅰ』はその後のシリーズに比べるとマップがコンパクトで、またミッションも少ないので、割合あっさり終わってしまいましたが、この後『Ⅱ』『Ⅲ』も控えてますし、まだしばらくは遊べそうです。
そう言えば、特典映像として最新作の『Ⅹ』をチラッと見ることができます。オンラインですってねぇ。

・・・うーん、どんなのが出来上がるのかまだ全然分からないから、コメントのしようがないけど、折角節目のタイトルなんだから、原点にかえったら良かったのにと思わないでもないです。
時代に合わせたような『Ⅸ』はかなり売れたし、たいそう話題にもなったけど、ゲームとして抜群に面白かったかと言うと、そうでもないですしねぇ。

PR

・ホテルアソシア高山リゾート

部屋の広さ ★★★★☆
眺め    ★★★☆☆
インテリア ★★★★☆
サービス  ★★★★★
設備    ★★★★★
立地    ★★☆☆☆
個人的印象 ★★★★☆

雑感:雨に降られて出掛ける気合いを失っても、このホテルのおかげで部屋でダラダラする決意が固まりました。
ちょっと面倒な手続きを踏む羽目になったけど、部屋をデラックスにしておいて良かった。

何においてもお風呂が光る。
6階に風呂用の受付(日帰り入浴ができるため)、その上下階の5階と7階がお風呂になっていまして(たぶん)男女日替わりで、連泊したら2種類のお風呂を楽しめます。

階段を昇り降りするのが少しばかり面倒ですが、それも数分で済む距離です。
それだけで気分を変えて入浴できるのですから、安いものですよ。
同じフロアでも多種類の浴槽が設置してありまして、2晩で10種類くらい楽しめました。

5階には受付の他、展望デッキと足湯、ちょっとした軽食屋がありまして、夕食を軽く済ませたい夜などは助かります。
やや健康ランド染みてますけど、ホテルの近場に飲食店が少なく、ホテル内のレストランで堅苦しい食事をしたくないアタシには喜ばしい施設です。
施設は庶民的でも、部屋のキーがあれば会計をチェックアウト時に回すこともできます。

もっと細かいところで感銘を受けたのは、履いてきたスリッパの除菌システムを採用し、更には無数のナンバープレートが置いてあり、それを使うことで自分のスリッパを見失わずに済むのです。
除菌システムは他でも度々見掛けますが、ナンバープレートは初めて見ました。

風呂場では不特定多数の人間が同じ履物で出入りしているので、いくら自分で置いた場所を覚えていても、先に出た人に自分のを履いて行かれてしまうことも珍しくありません。
気にしない人はどうでもいい話かもしれませんけど、アタシはけっこう「うっ・・・」と怯んでしまう人間でして、「このスリッパはアンタが履いてきたものじゃない」と意思表示することができるプレートは、地味ながら画期的でたいへん嬉しく思います。

下駄箱の前で他のお客の会話に耳を傾けていると、アタシ以外にもこのシステムを賛美していたようですよ。
これだけで「サービス」は満点をあげたい。他のホテルも採用してくれる世の中になってほしいです。

これは仕方のないことかもしれませんが、徒歩圏内が観光客に喜ばれるような施設でもっと賑わっていれば、と少しばかり残念です。
窓から抜群の景色が見られる、というわけでもなく、繁華街から車で数分走る、中途半端な立地だけやや減点。

それでもトータルで見れば、十分満足のホテルでした。
ホテルのせいでは全くないけど、やはり雨が悔やまれる。
DSC_6371.JPG

 

アタシがハマっている数少ないシリーズの1つです。
更には『真・三國無双5 Empires』をやって以来、無双シリーズは「Empires」が1番アタシ向きなんじゃないかと思ってまして、心待ちにしていたソフトでした。
しかし、だいぶ期待と違う。まいったな。

キャラの動きが鈍い。爽快感がない。馬の反応が悪い。(他シリーズと比べて)敵が硬い。というのは『戦国無双3』と何ら変わらず。
ここは補正が入っていることを期待したんだけど、全然だったか。さては、悪いことしたと思っていないな。

おまけに、エディットに手を抜くとは何事か。
戦略性がなく、「Empires」の良さがまるでないと、世の評価は散々な『真・三國無双5 Empires』で、アタシは何が楽しかったかって、豊富なパーツからエディット武将を好き勝手に作って、その度に新たな気持ちで戦闘に臨めることだったのに。

序盤を除いて、ほとんど自作の武将ばかり使ってましたよ。
これを戦国スタイルでもできるぞと、妄想を膨らませていたのにさー。

ところが、パーツは少ないまま『戦国無双3』と何も変わってないじゃん。ここに7割の期待を込めていたものを。
ダウンロードコンテンツで増えるのは(今のところ)箱庭パーツだけみたい。しかも有料だよ。ケっ。

『真・三國無双5 Empires』はエディットに力を入れて、こちらは箱庭内政に・・・ということだろうか。
だとしたら残念です。本当に。

エディットの自由度の低さが、このゲームの自由度を反映しているよう。
『戦国無双2 Empires』などではできたことが、今回は何もさせてくれませんよ。

その新システムである箱庭内政も、最初こそ真新しくて楽しむ余裕があったけど、だんだんと作業感と義務感と倦怠感を覚えてきます。
結局、1番効率の良い設置を心掛けるから、毎回築かれる町並みは似たり寄ったりなんですよね。だから飽きるのも早いです。

指示は大雑把だし「全軍突撃ー」って言ってるのに、よく見りゃ自陣で籠城決め込んでいるヤツが居るし、何なのよこれ。
せめて司令塔の言うことを聞いてくれ。

戦を始めれば、味方の誰も彼もが助けを求めるんだけど、この貧弱さはどうにかならんものかな。
1人で一国を相手取っている気分。

強力な武器の入手も面倒なことさせられるし(これは今回に限ったことじゃないけど)、あんまり楽しいと思えないなー、今回は。
『戦国無双3』自体がイマイチだったから、期待するのが間違いだったかしら。でも、キャラクターの好みは、三國より戦国なんだよねー。

下手にワクワク待ち望んでしまった分、落胆も大きく『真・三國無双5』『戦国無双3』の本編と同列で、過去最低の感触かも。
100万歩譲って、1度の戦闘に千の敵を余裕で倒せるくらいの爽快感だけは無くしてはいけなかったんじゃないの。無双を名乗る限りはさ。

唯一、褒める気になるのは、会話イベントが盛り沢山で、中にはコントっぽくて良いものもある、ということくらいでしょうか。
あとは全然ダメ。買ってしまった以上、なるべく良いところに目を向けたいけど、これ以上は思い付きません。

『真・三國無双6』でやっとコーエーさん、アタシが楽しくなるソフトを出してくれたかと気を許したところでこれか。
『真・三國無双6 Empires』に望みを賭けるか。『戦国無双4』で劇的に改良されていることを願うか。どちらにしても、長らく待たされそうですね。

プロフィール
HN:
よこ
性別:
非公開
自己紹介:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
バーコード
写真

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 誰がために裏金は減る ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]