忍者ブログ
ADMINWRITE
とある人生の一端
[16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


福岡と佐賀に行って参りました。
その佐賀で佐賀牛を買ってきたのですが、そいつが今日届きましたので早速食してみました。

ちなみに佐賀牛というのは佐賀で育った牛の総称ではなく、牛肉の高等ランクに位置付けられるエリートのみがその名を名乗ることを許され、それ以外は佐賀産和牛と呼ばれます。
かなり厳しい枠決めで区別されているので、松坂牛などの超有名ブランド牛と比べても最上級肉質の割合が多く、安定した品質の牛肉であることが窺えます。

伊万里市近郊では伊万里牛という呼び名の方が目立つのですけど、こちらは佐賀牛も佐賀産和牛も含まれているので、伊万里牛=佐賀牛とは言えません。けど、どうやら佐賀牛の発祥の地が伊万里のようですね。
アタシが購入したのは、この伊万里牛というヤツです。

ステーキのセットとカルビで並・上・特上を買ったのですが、値段が異様に安くてちょっとビビりました。スーパーならオーストラリア産の見るからに固そうな肉しか買えなそうな値段ですよ。
行く前までは、ステーキか焼肉かで数万は覚悟していたけど、半分以下の値段でどっちも買えてしまった。

値段が値段なので少々不安もありながら、届いた箱を開けて一安心。見た目ではなかなか質は良さそう。
で、カルビを実際に食べてみて、成功を確信致しました。

オーストラリア産クラスの値段の〝並〟でも軟らかく〝上〟は更に軟らかい。しかしやはり〝特上〟は〝上〟並の軟らかさに適度な脂で、完璧に近いと言っても過言ではありません。
値段の割りに、とは言いたくないですけど、コストパフォーマンス良過ぎじゃないですか。

下手に松坂牛や神戸牛を求めるより、ずっと懐に優しい上質の牛肉が食べられるのではと、今回の旅で思い始めました。まだまだ自分の知らない美味いものが、この国にはあるのだなとも。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
よこ
性別:
非公開
自己紹介:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター
バーコード
写真

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 誰がために裏金は減る ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]