ザ・ビーチタワー沖縄というホテルがどうしても気になり、ラグナガーデンホテルを捨ててこちらにしてしまいました。
HPがリゾートホテルとはかけ離れた作りで、もう一つ踏み切り難いところがあったのですが、よくよく見るとあらゆる点でラグナを上回ってるんですな。
・部屋が広い
エグゼクティブツインで46平米。ラグナの新館ツインも似たような広さだけど、空間の使い方が上手いのか、写真だけならビーチタワーの方が広々して見えるから不思議だ。
正直なところ、旅行会社のプランが曖昧でホントにこの部屋に通されるのか確信が持てないけど、パンフでスタンダードがこの部屋と紹介されている訳だから、これ以下はないだろう。という切なる願い。
ちなみにこの部屋以下だと、ガクンと下がって24平米そこそことビジネスホテル並みになってしまうので、どうにかしてもらいたいという気がすごくする。
・アメリカンビレッジが超近い
ラグナも車で10分程度と健闘していたが、こちらはアメリカンビレッジ内にあるので比べようがない。
またしても正直なところ、アメリカンビレッジがどんなところなのかよく分かってないんだけど、買う・遊ぶ・食べるの三拍子が揃っていることは理解したぜ。
ホテル自体の施設はラグナに軍配が上がるようだが、徒歩圏内でこれといった目玉がないことで、ビーチタワーが大きく引き離したと言える。
ゆっくりするのが目的とは言え、いずれ必ずやってくるヒマな時間(どうもアタシは何もしない時間が苦手)には慎重過ぎるくらいの対策を整えておく必要があると過去の事例で思い知った。こればかりは賑やかな市街地でもない限り、いくらホテルや旅館がいいところでもダメらしい。
・口コミの評判が非常によろしい
価値観が違って当たり前の見ず知らずの他人が付けた評価なので、参考程度にと思いながらも多少は目を通すようにしているんだけど、ビーチタワーの評判は気持ち悪いほどの称賛の嵐。
特に目立つのが予定していた部屋より格上の部屋に通されたという話。よくある話ではあるけど、あまりにも多いのでホテル側の管理能力を疑いたくなる。しかし、良くなるならそのずぼらさは大歓迎である。
客室タイプを見ると長期滞在の客を意識してかスイートの部屋が多いので、ノーマルの部屋で手違いがあったら広くなるしかないんでしょうな。
それ以外でも全体的に評価が高いのも確かで、ここでも不安らしい不安は見付からない。
・安い
ラグナと比べ、合計金額が2万安い。
楽しむ為なら金額など取るに足らない問題だと言い切りたいところだが、ラグナプランで組んだら当初の予算をややオーバー気味だったので、2万はそれなりに魅力だったりする。
あっさりビーチタワーに寝返ったつもりはありませんけど、上に挙げた条件とラグナでの幾つかの不満を思えば、致し方ない結論であると思いませんか。
ゆっくりするのであれば、ラグナの方がその目的に即したホテルである気は今でもするのですが、ラグナは良くも悪くも普通のホテルにしか思えなかったのも本当で、似たような予算、似たようなランクのホテル、似たような立地で、少しでも面白そうな選択をするのは自然です。
と思います。
どうか24平米だけは勘弁して下さいと祈りながら、でもまだずいぶん先の話なんだよなと我に返るのです。