SFCの『星のカービィ スーパーデラックス』以来のカービィに挑戦。
横スクロールアクションゲームとしても、相当久しぶりだと思います。超苦手だからさー。
出るよって聞いた時も、さほど食指は動かなかったのですが、FCの『星のカービィ 夢の泉の物語』と先述の『スーパーデラックス』のプレイ画面をたまたま見る機会がありまして、そのあまりの懐かしさにまたやりたくなりましてね。うっかり買ってしまったというわけです。
本作最大ポイントはスーパー能力に尽きるでしょう。
特定の敵を吸収した時のみ、一定時間発動できるようになり、通常の能力を遥かに上回る破壊力をもって画面中を暴れ回る。
この時ばかりは『無双シリーズ』を彷彿とさせる無敵っぷりです。
任天堂のキャラクターでは『ポケモン』に勝るとも劣らないかわいさで、ちょこまか動いているだけでニンマリできます。
おまけにアクションゲームが苦手なアタシでも、そこそこ健闘できる低難度が嬉しい。
クラシックコントローラーに対応しておらず、Wiiリモコンを横にしてプレイしなきゃいけないのが残念ですけど、その事実ひとつ取っても難易度が知れるというものです。
まぁ、まだやり始めで操作に慣れないところはかなりありますが、なんとか最後までがんばりたい所存でございます。
十字キー操作で早くも親指の腹が痛い。
Wiiリモコンの操作が苦手です。
Aボタンがガードになるんだけど、実戦ではほとんど活用できません。
左手親指で十字キーやスティック以外の操作をするという感覚が無さ過ぎる。
もうひとつ残念なのは、メタナイトが2P用キャラに固定しちゃったこと。
仮面を取れば青いカービィそのものとなる彼の正体は未だ謎だそうで、カービィとは反目し合う間柄として登場してほしかったなぁ。
それにしても本当に懐かしい。
新作なのに懐かしいと思えるくらい、元々のスタイルを崩していないことに驚くと共に、往年のプレイヤーにとってはとても嬉しいことです。