[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・磐梯山温泉ホテル
部屋の広さ ★★★★☆
眺め ★★★★☆
インテリア ★★★★☆
サービス ★★☆☆☆
設備 ★★★★☆
立地 ★★☆☆☆
個人的印象 ★★★★☆
雑感:山の上にあるので、1度ホテルに入ったら外に出る気にはなれないものの、緑に囲まれたのどかな環境で、ゆったりのんびりできる。
主力は冬のスキー・スノボ客で、目の前に何機ものリフトが見える。(当然今の時期は沈黙)
お邪魔したモダンデラックスルームは46平米と広く、窓からは広大な敷地と山々を覗ける。
個人的にはあまり気にならないが、チェックインから部屋への案内が無く、荷物も自力で運ぶことになる。
風呂は大浴場とサウナが1つ。これは少々寂しい気がする。
しかし、それ以上に設置タオルが無く、部屋から自分で持っていかなければならないのが残念。
バスタオル・フェイスタオル・ハンドタオルが1人1セットずつしかないので、1つ濡らしてしまうと手札を失う。せめて、フェイスタオルくらい風呂場に置いてほしかったな。
夕食はバイキング形式。正直言ってあまり期待していなかったのだけど、種類が多く、とても美味しかった。(食い過ぎたぜ)
特にローストビーフは絶品で、補充された途端に誰かにさらわれていく人気ぶり。
ただ、飲み物が水とホットコーヒーしか置いていないのはせこいと思う。その他ドリンクは有料にて別にオーダー。
朝食はオレンジジュースやミルクが飲み放題なのにな。
・くつろぎ宿 千代滝
部屋の広さ ★★★★☆
眺め ★★☆☆☆
インテリア ★★★★☆
サービス ★★★★☆
設備 ★★★☆☆
立地 ★★★☆☆
個人的印象 ★★★☆☆
雑感:会津若松市内にある温泉・東山温泉の宿の1つ。
約10年ぶりに和室で布団を敷いて寝たよ。
市街地からのアクセスはいいのだが、周りは宿ばかりで土産屋や娯楽施設はほとんど無い。
ここに限らず、温泉地に期待するほとんどの要素が宿に備わっているので、温泉街としては衰退する一方。個人的には浴衣で土産屋とか射的場、スマートボール店なんかを回ることも、楽しみの1つなのだけど、こればかりは仕方ないね。
少々歩くけど、宿泊者は姉妹館である『新滝』のお風呂にも入れる。が、今回は行かず。
『千代滝』だけでも十分。露天風呂からの景色がいいね。
部屋は広く綺麗で、快適そのもの。たまには和室も悪くないと思わせる。
洗面台が2つあるのが嬉しい。
夕食は創作会津郷土料理。ありとあらゆる地元メニューを楽しめる。
だけど、好き嫌いが多過ぎて全く手を出せない品が出たのは勿体無かった。
別注文で名物の馬刺しもオーダー。これまた美味しく、お土産の1つに大決定。(この宿では販売していないけど)
和室で布団であることに多少の不安を持っていたが、あんまり気にならなかった事実は大きな収穫かも。
これまで、宿は気に行っても、和室(布団)しか部屋が無いと断念してきたのだけど、今後はもう少し柔軟に対応しようと思えた。